雲は好きですか?

日常生活の色々な『雲と空』を撮っています…

HONDA CB50J改~旅立ちの時

1980年代HY戦争が激化する

レーサーレプリカ全盛の時代

その中に在って私が選んだのは

HONDA CB50Jでした

 

www.bikebros.co.jp

2サイクルには加速で劣りますが

カニカルな4サイクルエンジンは

高回転域の伸びが素晴らしく

いかにもオートバイらしい

古典的でシンプルな外観に

当時中学生だった私は

すっかり魅せられてしまいました

 

ameblo.jp

ameblo.jp

上記リンクはアメブロで投稿した

バイク弄りの様子…

当初はノーマルで乗るつもりでしたが

同時期バイクに乗り始めた友人のモンキーが

少しづつ改造して変化するのを目の当たりにして

更にバイク専門誌で取り上げられた

埼玉県新座市アクティビティー

CB50CafeRacer

強烈な影響を受けてしまったりで

すっかりカスタムバイクになってしまった(笑)

そんな10代の頃から約30年間乗り続けた

愛機HONDA CB50J改

このたび手放すことにしました

 

手放すとは云っても

全く知らない誰かにではなく

私が手放すことを知った身内が

引き取る意向を示してくれたのです

今後は彼が大切に乗り続けてくれます

 

そんな訳で引き渡し前の整備を実施しました

大切な身内が乗るのですから必然気合いが入ります

最近乗らなかったことに加え積年の整備不良

エンジンの調子は決して良くありません

高回転域が頭打ちするのでキャブレターを分解清掃するが

望むような結果にならず引き渡すには程遠い状態です

 

不調の原因は点火時期の狂いでした

ポイント点火ですから定期的な調整が必要ですが

長い時間をかけて点火時期が狂うと

不調の変化に気付きにくいものです

 

フライホイールは特殊工具で分解します

 

フライホイールを取り外すと

ポイントが姿を現わします

メンテナンス不要のCDI点火と比べて

定期的な手入れが必要な反面

調子が悪くなれば調整次第で何とかなる

自分で何とか出来るというのは

ある意味で安心感があります

 

こちらが分解したフライホイール

内側の軸がカムになっているので

組立前に摺動面を綺麗に磨きました

 

レッドゾーンでは12000rpm

超高速回転する部分なので

規定トルク(500kg・cm)で締めます

 

 

最後はポイントを調整して点火時期を合わせます

フライホイール外周のFマークに合う

僅かに抵抗値が高くなる位置にポイントを調整

注)このテスターは壊れています

  正常であれば2Ω程度の数値です

  Fマークに合った瞬間

  僅かに針が左に振れるのを

  目視確認できれば良いのです

 

テスト走行では高回転域が好調になりましたが

アイドリングがやや不安定

エアスクリュー開度が標準1+1/2回転に対して

2回転以上でアイドリングが安定する状態です

 

上記の状態は低速域の混合気が濃い目の症状

冬場は空気の密度が高くガスが薄くなるので

夏場は更に濃い目の傾向になると判断

スロージェットの番数を下げることにしました

 

中央に二つ並んでいる右側がメインジェット

アクセル中~全開域でガスを供給します

左側がスロージェットです

アクセル全閉~1/4開でガスを供給します

現状が#38でしたから#35に変更しました

 

ブレーキシューを新品に交換します

 

使用限度まで使い切ったので

ブレーキライニングが

だいぶ擦り減っていました

 

本当はメーカー純正を使いたかったのですが

部品屋さんに確認すると既に廃番でした

一番大切な消耗部品ですから正直ショックでした

ホンマ泣けてくる…( ;∀;)

 

キタコ製のブレーキシューに交換

社外品でも手に入るだけ恵まれています

もっと希少なバイクになると

特注になることもありますから

 

アメブロの記事でフレーム交換した時

カッコ悪いけど放置していた

バッテリー取り回しの件です…

 

ノーマルタンクのブラケットを切削除去して

平らになった部分にバッテリーを設置します

身内へ引き渡す期日が迫っていたので

作業の工程写真は省略します

時間の余裕なく撮れなかったよぉ…(笑)

 

バッテリーをタンクカバー内に移設して

サイドカバーのブラケットも切削除去

この三角スペースがカスタムバイクの証し(笑)

 

機外共に気合いを入れて整備した甲斐もあり

最も調子が良かった状態まで復元できました

身内が乗り続けるので今後も整備の手助けはしますが

持ち主として最後の整備作業は佳い時間でした

HONDA CB50J改は乗る楽しさだけでなく

バイクを整備する楽しさ奥深さを教えてくれました

10~20代の頃バイク弄りに明け暮れて

真冬でさえ寒さを忘れて深夜まで整備作業をしていた

そんな経験が今の職業にも生かされています

 

全ての作業を終えて

新しい持ち主に届けるため

最後の走行に出る

アイドリングから高回転域まで

軽快なメカニカルノイズを奏でて

心地よく回ってくれる

これなら安心して引き渡せるな

少し肩の荷が下りた

HONDA CB50J改

長い間本当にありがとう

 

御訪問の皆様

今日も一日お疲れ様でした

 

佳い夜をお過ごし下さい🏍