GWはいよいよ最終盤☗☖
kumowasukidesuka.hatenablog.com
前回同様に休日の雲活です
夕暮れ時の撮影です
NIKON D300&AF-S NIKKOR 12-24mm 1:4G
超広角ズームAF-S NIKKOR 12-24mm 1:4Gは休日仕様
その他18-70mmと55-300mmを併用して撮影に臨みます
単焦点35mmと50mmを併用します
※フイルム機の撮影結果は後日の投稿となります
本日は雲多き夕暮れ時
東方面の地平線付近に広がる雲
雲隠れした夕陽で仄かに色付く
頭上の雲に夕暮れの気配が漂うが
華やかな夕焼けは期待できそうにない
本日は前述の通りNIKON機材で撮影しました
こんな時CANONはどんな色表現をするだろう
恐らくニュートラルな設定でも
濃い目のコントラストで色表現する
しかしNIKONは頑なに見たままの色合いで表現する
そんな撮影結果を求める方にはお勧めのカメラです
でも正直に申し上げると…
①万能ズームを使いたいが焦点距離による露出の変動が
現有CANONデジタル一眼と比較して大きいと感じる
②横構図と縦構図でも同様に露出の変動が大きい
具体的には縦構図だと-2/3程度の露出補正が必要になる
③AF精度は高く安定しているが不鮮明な被写体の検出力
および低輝度特性ではCANONに大きく見劣りする
④CANONは各ドライブ選択や2秒および10秒タイマーを
ボタンをワンクリック&モードダイヤルで選択できるが
タイマー時間はメニューで設定するため操作が煩雑
※①~③は私見です個体差や経年劣化も考慮すべきです
以上の理由から使い勝手の良い
複数のレンズを併用する独自の位置付けで
使用目的に微妙な違いがあります
単焦点レンズAF-S NIKKOR 35mm 1:1.8Gは
その顕著な例の一つと云えるでしょう
kumowasukidesuka.hatenablog.com
また本ブログでも事あるごとに触れている
色の再現性は特筆すべきものがあります
特に曇り空は雲の色合いが極めて繊細であり
D300を選択して良かったと実感する場面は
過去にも度々ありました
このカメラは時間と心にゆとりがあり
機材を自由に持ち出せる休日に
じっくり楽しみながら撮影したいです
(*´ω`*)📷✨🌼~💕
仄かに色付いた夕焼け空を
佳い色で表現してくれました
(*'ω'*)📷✨🌆
御訪問の皆様
今日も一日お疲れ様でした
佳い週末をお過ごし下さい📷✨☕